-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)
月別記事一覧/ 2011年2月
上関町 上関原子力発電所 工事再開
カテゴリー:blog | 投稿者:アトム2号
上関原子力発電所建設予定地の海域において、1年3ヶ月ぶりに、工事が再開されました。
これだけの長い期間、待たなければならなかったのか。歩み寄りが出来る部分も、あったのではなかろうか。
今後は、陸域工事も海域と同様に停滞することのないように、反対派に理解と協力をお願いしたいものだ。
上関城山歴史公園の河津桜が咲き始めました。2月27日(日)「桜まつり」が行われます。
その頃は満開になると思いますが・・・・
この公園は昔、村上水軍の山城がありました。
現在は、がけ崩れ等の予防のため、整備され、公園になり、一足早く咲く河津桜が植えられています。私が子供のころ、毎年春休みに家族とお弁当を作って山桜を見に行くのが、楽しみでした。今は禁止されていますが、男の子は、めじろを取り、山を駆け巡り遊んでいました。
当日は、午前10時から、おでん、お好み焼き、炊き込みご飯、お寿司、ぜんざい、コーヒーなど、また農産物・特産品などが販売されます。
悪天候の場合は、3月6日(日)に延期されます。また3月5日、6日はコーヒー、お菓子があります。(有料)
どうぞお出かけください。城山から眺める景色も素敵です。その先の上盛山の水仙も甘い香で咲いています。
風が吹くと気温が、1,2度下がりますので、暖かい服装でいらしてください。
海上ではいまだに反対派の妨害行動によって工事が中断しているみたいです。反対派の方が言っていたことですが、我々の行動は妨害行動ではなく阻止行動だ ! とのことです。推進派の方は今行われている反対派の行動を、妨害行動との認識です。
この認識の違いって何だろう。?????
上関町 着実に進む 町づくり
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
上関町 青壮年連絡協議会
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
上関町には、原子力発電所を誘致し豊かな町をつくることを目的に、各地区に若者を中心とした青壮年会という推進団体があります。勿論、祝島にも、青壮年会があります。
各地区の青壮年会が集まったものが上関町青壮年連絡協議会(青壮協)です。
写真は、海来館の一階ロビーに展示してある上関町の立体地図です。これは、青壮協が町づくりを考える上で、より上関町のことを知る為に作成したとのことです。なんと、ダンボールで作られてるそうです。立体地図は業者に頼めば簡単ですが、値段も高くつきます。それなら、勉強も兼ねて自分達で作ることになったそうです。何故、ダンボールなのかというと、廃材利用と細工がし易いことだったようですが、いざ作成となると高さを揃える為の同じ厚さのダンボールを集めるのが大変だったみたいです。立体地図は、ほぼ正確に出来ています。
去年、五月に行われた総決起大会においても「若者の主張」や「ガンバローコール」などを行いました。青壮協のメンバーは上関町の発展の為にライトブルーのジャンバーと帽子をトレードマークに活動を繰り広げています。