上関みらい通信Blog

月別記事一覧/ 2013年6月

2013年
6月24日

中国電力 周辺に「地域対応」社員

カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ

  6月22日の新聞に、『中国電力は、山口県上関町の上関原発建設計画の周辺地域にある柳井、岩国、周南3市の3営業所に、同社事業への理解活動を進める「地域対応」の専任社員を配置した。福島第1原発事故を受け、電力会社を取り巻く環境が厳しさを増す中、原発建設予定地周辺で対策を強化する狙いがあるとみられる。』と記載されていました。
 
 また、『上関町の推進派町議でつくる電源推進議員会の会長右田勝会長は「安全対策や原発の必要性を周辺市町でPRする対応は必要。配置は遅すぎるぐらいだ」と話す。計画反対派の上関原発を建てさせない祝島島民の会の清水敏保代表は「上関原発のためだけの配置としか思えない。建設を強く進める姿勢の表れだ」と警戒を強めている。』とコメントも記載されていました。

 現在、全国では、原子力発電所の再稼働や電気料金の値上げなどがクローズアップされており、中国電力が電気事業の信頼回復を目指して、理解活動や対話活動を強化していくことは当然の流れではないかと思います。上関町民としては、中国電力には、引き続き丁寧な地域対応を期待します。
 
 また、周辺地域にお住まいの方々には、決して感情論ではなく、現実を冷静に受けとめるとともに、様々な意見に耳を傾けていただければと願っています。


2013年
6月21日

漁業補償金受け取りの賛否

カテゴリー:blog | 投稿者:佑ちゃん

  山口県漁協祝島支店の漁業補償金をどう配分するかについて、21日に話し合いが行われる予定でしたが、台風の影響で延期になったそうです。これについて、色々なウワサや島内で現実に行われていることが耳にはいってきます。
 私自身が思い、感じることは、そろそろ祝島島民の一人ひとりが、「素直に正直な気持ちを語ってほしい」ということです。
 原子力発電所建設に対して、この30年あまり反対してきた現実があるのは、重々承知しています。しかしながら、島民一人ひとりの生活(特に漁師さん)が厳しくなっていることも現実にあるのではないでしょうか。
 一部のイデオロギーで動いている人達に流されないでほしい。自分の生活のことを考えてほしい。結局最後は自分しかないのだから…..


2013年
6月12日

上関町 これからが旬のハモ

カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ

 上関町の水産会社の水槽を覗いてみました。
 
  
 オコゼ、オオクチ(ヒラメ)、アカエイ、鯛、そしてこれから旬をむかえるハモが泳いでいました。
 山口県の瀬戸内沿岸で獲れるハモを「西京ハモ」と言います。特に近隣の光漁協が有名ですが、味では上関町のハモも負けません。何故かと言うと、ハモ漁は、ほとんどが底引き網漁ですが、上関のハモ漁は延縄(ハモ縄)漁だからです。
 ハモ縄で獲れるハモは傷が少なく新鮮で絶品です。
 
 ハモ漁に使われる延縄です。今はスルメイカがエサに使われています。ちょっと贅沢な感じがします。エサは、時期によってテナガダコやデンゴ(小アジ)を使ったりするそうです。
 ハモは、湯引き、刺身、フライ、しゃぶしゃぶなど、色々な料理があります。どれもとても美味しいですよ。
 海峡温泉「鳩子の湯」のレストラン瀬里家プエルトでも、季節料理としてメニューに載っています。まだ先になりますが、来月の20日(土)に開催される「水軍まつり」でも、ハモ料理が販売されると思います。
 上関町に来られた際には、是非、今が旬のハモ料理をはじめ、新鮮な魚介類を堪能されてはいかがでしょうか。

 おいでませ、美味しさいっぱい、上関町へ!


2013年
6月11日

上関原電:住民監査請求申し立てへ

カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ

  6月10日,テレビニュースで,市民団体や作家らが,中国電力上関原子力発電所建設に伴う,公有水面埋立て免許の延長申請を巡り,県監査委員に住民監査請求の申し立てを行うと放送していました。山本知事が許可,不許可の判断を1年も先送りするのは「不作為で違法」だとし,却下された場合は住民訴訟に踏み切るとのこと。その他,その間の職員給与や,ブイ(灯浮標)の撤去なども盛り込まれていました。
 
 昨年の10月に中国電力が上関原子力発電所予定地の公有水面埋立て免許の延長申請をして以降,県は数回にわたり中国電力に補足説明を求めていましたが,3月に5度目の補足説明を求める際,山本知事は,1年程度の期限を設け,審査を続ける理由をきちんと説明されていたように記憶しています。

 そもそも,免許を申請した中国電力が申し立てるなら理解できますが,今回請求された「住民」の皆さんに一体どんな不利益があると言うのでしょうか。やはり,地元以外の方を中心とした反対のための行動としか見えないのは私だけでしょうか。

 当の予定地である上関町の多くの住民は,公有水面埋立て免許の許可が一日も早く下り,準備工事が再開されることを望んでいます。

 その為にも,国のエネルギー政策が早期に策定され,上関原子力発電所の建設が政策に組み込まれることを願っています。


2013年
6月7日

海鮮浜焼き

カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ

 『上関水軍まつり』、今年は7月20日(土)開催予定です。その時に、上関町で獲れた新鮮な魚介類で、「海鮮浜焼き」が販売される予定です。
 その前に、機会があり「海鮮浜焼き」を堪能しました。
  
  
 瀬戸貝、サザエ、アジなど新鮮な魚介類を炭火でじっくり焼きます。特に、アジなど魚類はふっくらと焼きあがり、とても美味しいですよ。どれも絶品です。
 『上関水軍まつり』に来られた際には、是非、お召し上がり下さい。
 詳しくは、6月中旬以降に上関町観光協会のホーム・ページをご覧下さい。