上関みらい通信Topics

月別記事一覧/ 2016年10月

2016年
10月11日

会報 上関未来通信 №21を発刊!!

カテゴリー:Topics | 投稿者:事務局

上関未来通信 №21の内容をPDFファイルでご紹介しています。

上関未来通信 №21 P1

上関未来通信 №21 P2


2016年
10月4日

2016サザンセト・ロングライドin山口

カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ

 10月2日(日)、2016サザンセト・ロングライドin山口が開催されました。
柳井ウェルネスパークをスタート(6:15~7:00)し、柳井市→周防大島町→柳井市→上関町→平生町→田布施町→柳井ウエルネスパークでゴール(17:50)の総距離152.4kmの自転車競技です。
 当日は晴天にめぐまれ、約980名が参加しました。
 上関町は昨年より、この大会に参加しました。道の駅「上関海峡」と上関町総合文化センターに、エイドステーション(休憩所)が設置され、参加者に海鮮鍋やバナナ、スポーツドリンクがふるまわれました。
KIMG1606
早い競技者は11過ぎにエイドステーションに到着していました。 
KIMG1618
可愛い応援団も参加!
KIMG1613 KIMG1614
海鮮鍋に舌鼓!
KIMG1628 KIMG1623 KIMG1625
 16時過ぎに、最後の参加者も元気よく出発して行き、競技も無事に終了したようです。

 また、この日は道の駅「上関海峡」も、多くの人で賑わっていました!
 行楽の秋、ぜひ上関町にお越しください!お待ちしています!!


2016年
10月4日

自民党山口県議会

カテゴリー:blog | 投稿者:佑ちゃん

 9月定例山口県議会において、山口県議会自民党が、原子力政策の推進を国に求める意見書案を提出しました。
 意見書案は、上関原子力発電所建設計画について、「国が特に重要とお墨付きを与える重要電源開発地点に指定されている」とし、一方、福島第一原子力発電所の事故による原子力に対する国民の不振・不安は解消されていないとして、国に安全確保を大前提に、原子力政策への国民の信頼確保と安心の醸成 ( つくりだすこと ) 、立地地域のさらなる振興対策など他5項目に取り組むよう求めるもののようです。
 上関原子力発電所建設に賛成の立場の私としては、非常にありがたい意見書案だと思いました。また、福島の事故以来、原子力には腫れ物を触るような発言しかできなかった近々でした。しかし今回、山口県議会自民党の皆さんが、上関原子力発電所建設計画に対して1歩踏み出してくれました。ありがとうございます。
 ただ、意見書案を提出したからといってすぐに物事が動き出すことはありません。しかしながら、これを機に、上関原子力発電所建設計画について、何らかの行動が起こしやすくなるのではないかとは思います。上関町議会の上関原子力発電所推進議員の皆さん、当事者として、多くの上関町民が望んでいる上関原子力発電所建設計画が一日でも早く動き出すようなアクションを起こしてください。私達も微力ながら応援したいと思います。


2016年
10月3日

平成28年山口県議会 一般質問

カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ

 先日、山口県議会の一般質問のニュースを見ましたが、村岡県知事の答弁の際、傍聴に来ていた原子力発電所建設に反対する人たちの、あまりにも酷い野次や態度に驚きました。その中には上関町民の姿もありました。
 同じ上関町民として、私は大変恥ずかしいと思いました。県議会という場で、そういった行為は、許されるものではありません。一部の過激な反対派によって、多くの上関町民が迷惑しています。今後、このような行為は一切止めていただきたい。