-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)
月別記事一覧/ 2017年3月
上関町 室津 志田地区 「菜の花まつり」
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
3月26日(日)志田地区の大歳神社周辺で「菜の花まつり」が開催されました。
上関町は、県内で最も高齢化が進んでいる町です。志田地区も、高齢化に伴い人口が減る一方です。そんな中、「菜の花まつり」は志田地区の人達が中心となり、地区の絆を深め、元気を出すために行われています。
大歳神社の境内では特産品の販売などが行われました。志田地区は柑橘系が有名で、あまなつなどはすぐに売り切れていました。
また、電源立地地域対策交付金で建てられた志田地区集会所(四季の里)では昔なつかしい写真展が開かれ、前の駐車場では地元ダンサーも参加したフラダンスやマウンテンマウスのコンサートが行われました。
今年の「菜の花まつり」は天候に恵まれ、多くの人が訪れていました。
会場では、志田菜の花グループの皆さんが、「びわの葉茶」や「よもぎ茶」を販売していました。これらのお茶は、風味もよく、健康にもよいとされています。また、志田菜の花グループの「びわの葉茶」は、2月にやまぐち農山漁村女性起業統一ブランド「やまみちゃん」に認定されるなど、積極的にPRされています。祝島の「びわ茶」に並んで、志田の「びわの葉茶」や「よもぎ茶」もおすすめですよ。「鳩子の湯」や道の駅「上関海峡」で購入出来ると思います。是非、一度、味わってみて下さい。
次は、四代地区の「らん蘭まつり」が、4月15日に、ひなの里よりあい館周辺で開催されます。各種特産品やたいやきなどの販売も行いますので、ぜひご参加ください。
おいでませ、花咲く海の町、上関町!!
上関町城山歴史公園 桜まつり
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
2月25日から3月5日まで上関町城山歴史公園で開催された「桜まつり」は、連日、多くの人で賑わいました。
満開の河津桜、眼下に広がる上関海峡の絶景と、上関町の人達による特産品の販売や色々な催し物は、訪れた人々の心を和ませたことと思います。
来年は、これ以上のおもてなしで、訪れる多くの人に楽しんで頂きたいと思います。
しかし、上関町は、少子高齢化にともない、県内最高となる高齢化率をはじめ、多くの問題を抱えています。
多くの上関町民は、上関原子力発電所建設を契機とした、活力ある町づくりを目指しています。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。
今月末の26日(日)には、上関町室津志田地区において、「菜の花まつり」が開催される予定です。
是非、みなさまお越しください。花咲く海の町上関町!
上関町城山歴史公園 桜まつり
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
上関町の城山歴史公園で、2月25日(土)から3月5日(日)まで、「桜まつり」が開催されています。城山歴史公園は、平成15年から平成19年にかけて、電源立地地域対策交付金を活用して整備されました。
この公園には140本以上の「河津桜」が植えられています。河津桜は2月下旬から3月中旬頃が見ごろになる早咲きの桜で、この桜が咲き誇る城山歴史公園は今では春を彩る観光名所になっています。
25日(土)に会場に行ってみましたが、天気も良く、絶好のお花見日和でした。さらに、数年前から植えられている黄色い水仙も咲いており、青い空とピンク色の桜,黄色い水仙の絶妙のコントラストが楽しめました。
地元の各種団体によって、様々な出店も行われています。特産品やフグの唐揚げ、タコ飯などの販売のほか、ジャグリング体験やバルーン風船などの催し物も行われ、訪れた人達は大変喜ばれていました。
来場者は年々増加しており、天候にも恵まれた今年は今までにない多くの人が桜まつりに訪れています。
また、城山歴史公園の麓にあるほのぼの活性化センターで開催された「雛まつり つるし飾り展示」にも多くの人が訪れていました。
こうしたイベントとともに、上関海峡温泉「鳩子の湯」や道の駅「上関海峡」も連日賑わっています。
一足早い春を上関町でぜひ満喫してみてください。おいでませ、花咲く海の町、上関町!!