Topics

リスクと共存

東日本大震災から間もなく1年が経とうとしています。まだまだ手付かずのガレキや、放射線の影響でなかなか復旧作業が進まない地域もアリ、完全復興までには時間がかかりそうな状況です。
今こそ,日本国民は「おもいやり」の気持ちを一つにして、必要以上にリスクを怖れることなく、一刻も早い東北地方の復興に協力するべきではないでしょうか!
しかし、復興のスピードも大切ですが、日本経済も待ったナシの状況です。特にエネルギーの安全保障については、原子力発電所の停止により安定した電力供給が赤信号のままです。原子力に反対する活動家の人たちは「電力は足りている」と声高らかに唱えていますが、実際には「綱渡り状態」というのが現実です。
中小零細企業を中心としたモノづくりの会社においては、東京電力の料金値上げや節電に伴う負の連鎖で経営的圧迫が、日に日に大きくなってきています。電力の中長期的ビジョンにおいては、再生可能エネルギー(風力・地熱・太陽光など…)や新しく発掘・研究されているメタンハイドレートなどを中心としたベストミックスエネルギーを構築していけば良いのかもしれません。
しかし、今現在をどうするか!においては、既存の原子力発電所の再稼働なくして、エネルギーの安定供給は不可能ではないでしょうか!グズグズしていると日本経済はボロボロになってしまいます。今までも日本経済はある程度のリスク(自動車・飛行機・鉄道・原子力発電所など…)と上手に共存し、繁栄してきたのではないでしょうか!
また、エネルギーの大部分を輸入に頼っている日本において、今後の中東情勢によっては、輸入することすらままならなくなってしまう状況です。これらも踏まえ、そろそろ日本国民一人ひとりがリスクと面と向かう時が来たのではないか!と私は思います。

TOP