2012.07.07
「地域コミュニティ」

 「地域コミュニティ」とは、そこに住む住民がその地域に愛着を感じており、愛着故にそこにずっと住んでいたいという永住意識があるが故に、地域をよくする活動に加わって活動を続けている状態を指します。その活動には、相互扶助の精神…

READ MORE
2012.07.05
原点に帰る

福島の事故以降、国の原子力政策が180度変化してしまい、上関原発建設計画も暗礁に乗り上げたままです。 埋立免許についても、6月山口県議会で二井知事は「延長は認められない」と発言していました。 この30年余り上関町は、原子…

READ MORE
2012.07.03
本当に大丈夫 ?

脱原発依存、脱原発が語られている昨今、マスメディアや一部反原子力の方たちが言われているように、原子力エネルギーを全部捨てて、再生可能エネルギーへ全部シフトしていくことが、将来の日本にとって、本当にプラスになるのでしょうか…

READ MORE
2012.07.01
脱原発依存 脱原発

3.11から脱原発依存や脱原発といった言葉をよく耳にします。同じように聞こえますが、調べてみるとまったく意味の違った言葉でした。 脱原発依存とは「原子力発電所の比率をできるだけ少なくしていく!」という意味(ゼロではない)…

READ MORE
2012.06.29
会報 上関未来通信 No.7を発行!!

6月29日、会報 上関未来通信 NO.7を発行しました。  5月22日、柳井市の“ベルゼ”で、中国地域エネルギーフォーラムと柳井商工会議所主催の「エネルギー政策講演会」が開かれました。講師は21世紀政策研究所研究主幹の澤…

READ MORE

TOP