電気エネルギーのベストミックスの比率はどのような形が良いのでしょうか!昨年の全国ベースの比率は大体、化石燃料(石油、石炭、天然ガス)6割、原子力3割、その他(水力、太陽光、風力、地熱等他)1割という比率のようです。これから10年先のエネルギー比率をどのように見直していくべきなのでしょう。原子力の3割というのは、現状では減らざるを得ません。再生可能エネルギーも安定供給する状態になるまでには10年では無理でしょう。そうなると、化石燃料の比率を上げていくのがイチバン手っ取り早いことになります。
しかしながら、現民主党政権は、世界に向けてCO2、25%削減と高らかに宣言しています。「申し訳ありません。CO2削減はできません。当面日本は京都議定書から離脱します」と謝らないといけないのではないでしょうか。「当面この比率を変更する事は現実的ではなく、とりあえず10年間はこの比率を守りつつ、安定供給できる再生可能エネルギーの研究をしていくべきではないか!」と私は思います。現在の首相は、日本を背負っている経済界を無視して、再生可能エネルギー買取法案にこだわっています。企業に対する電気料金が(今でさえ日本の電気料金は世界一高いといわれている。)上がってしまうと、日本の中では運営できなくなり、海外へ出ていってしまいます。そうなると、日本国内の雇用が減ってしまい、個人の生活に厳しい状況が降りかかってきます。そのような状況になってからでは遅いのです。これからはメディアも、その辺の事を国民に強く伝えていかなければならないのではないでしょうか。日本国内が経済恐慌になって、シマッタと思ったときには、全てが遅すぎます。まあ、上関町で妨害を続けている仕事もしていない人たちには、日本経済がドッチに向こうが関係ないのかもしれませんが!!!!!
-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)