こちらは,上関原子力発電所の建設予定地に最も近い四代地区です。四代地区と予定地は2kmほどしか離れていませんが,地区の殆どの方は,原子力発電所の建設計画を前向きに考えておられます。
昨夜,ふとテレビをつけると,原子力発電所の再稼働について,出演者がはげしく議論する番組がありました。
途中から見たのですが,再稼働に反対する出演者から「原発は悪魔のエネルギー」,「原発を誘致する市町村は潰れて行くしかない所」,「交付金漬けで,新たな原発を建設し続けることになる。原発はまさに麻薬」など,いつの時代のことを語っているのかと思うような内容でした。都会で何不自由なく暮らしている出演者に,地方で暮らし,過疎に苦しむ地域の気持ちは分からないと,悔しさを感じました。
原子力発電所を誘致するのは,確かに産業が少なく,人口減少や過疎に苦しむ地域です。それを,脱却する為の有効な手段として,原子力発電所を誘致し,地域の活性化を願うことが悪いことなのでしょうか。
原子力発電所建設は国策とし進められてきたものです。国からの交付金(電源交付金)は立地市町村や周辺市町村にも交付されます。三法交付金制度は,使途に制約があり,交付金で建物を建設した後,維持管理に困ったというような話は聞きましたが,現在は制度改正により,福祉や教育といった色々なものに活用出来るようになっています。私たち,新規立地点の上関町民にとって,電源交付金は大切な財源であり,決して無駄遣いをせず有効に活用しています。
また,原子力発電所がストップしていても,電気は足りているとよく言われますが,将来的にも安価で安定したものとは言えないと思います。
原子力発電所に限らず,発電所や工場などの企業誘致は事故が起こらないとは限らないし,リスクゼロはあり得ません。だから,誰もが国の厳しい基準をクリアした,より安心・安全な施設が建設されることを望んでいます。
多くの上関町民は,一日も早い原子力発電所建設工事の再開を願っています。
-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)