-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)
カテゴリー別記事一覧/ blog
4月3日(土)に、上関町総合文化センターで、室津地区慰霊祭が開催されました。
今年も新型コロナウィルス感染症のため、少人数で間隔を開け、換気にも気を付けて行われていました。
尚、今年の慰霊祭は、常満寺様が仏式にて行いました。
一日も早く、新型コロナウィルス感染症がおさまり、通常の生活が出来るよう願っています。
上関町室津地区 日和山公園
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
室津地区の日和山公園に忠魂碑があります。
年に1回、4月3日の慰霊祭に向け、室津地区の駐在員さんたちによって草刈り作業が行われます。
去年は、新型コロナウィルス感染症のため作業が中止されましたが、今年は、3月13日(土)に行われました。
前日からの雨もやみ、晴天の中、たくさんの駐在員さんたちが参加されました。
そして、今年は地元の企業(浜田組)さんが、地域ボランティア活動の一環として参加してくださいました。
当日の作業は、密にならないよう注意を払いながら行われました。
お陰で見違えるほど綺麗になり、今まで藪に覆われて見えなかった海も見渡せるようになりました。
駐在員のみなさん、浜田組のみなさんご苦労さまでした。
慰霊祭も、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、少人数で行われるそうです。
早くコロナが収束し、普通に作業が出来るようになりたいですね。
上関町は、庁舎の老朽化により、建て替えが行われています。
新庁舎は、今の庁舎近くの旧上関小学校の跡地に建設されています。
上関大橋の破損事故で、当初の予定より工事が遅れているみたいです。
現在は、橋の通行規制で、通れない工事車両などは、運搬用フェリーで、運ばれて
います。
写真は、新庁舎の建設の様子です。
初めにも書きましたとおり,写真を見てもらえばわかると思いますが、現在の庁舎と
新庁舎は、目と鼻の先です。最後の写真は、新庁舎の完成図です。
上関大橋も、4月から、通行規制が解かれるみたいです。
早く新庁舎が完成して、上関町の「豊かなまちづくり」に向け進んでいきたいですね。
上関町城山歴史公園 河津桜
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
例年でしたら、この時期は、上関城山歴史公園において「桜まつり」が行われています。
写真は、新庁舎建設現場の防護壁に飾れている「岩谷昇平」先生の撮られた上関城山歴史公園の河津桜です。
今年は、コロナウィルス感染症や上関大橋の損傷などで、「桜まつり」が中止となり、町内外 から花見に来られる人に自粛をお願いせざるを得ない状況でした。
来年は、コロナウィルス感染症もおさまり「桜まつり」が開催される事を願っています。
その時は、みなさん、ぜひ、上関町にお越しください。
上関城山歴史公園は,河津桜だけではなく,上関海峡を行き交う船などの眺めもその時々で楽しめます。
作業機材運搬フェリー
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
現在、上関大橋の破損により、通行車両の重量規制が行われています。
上関町の新庁舎の建設にも影響がでています。
そのため、2月より室津の元フェリー基地から長島の栽培漁業センターへ、総重量14トンを超える車両を運ぶフェリーが運航されています。
今朝も、室津の元フェリー基地から、生コン車を数台乗せたフェリーが、栽培漁業センターへ向けて出航していました。
これで、新庁舎の建設も順調に進んで行くといいですね。
上関大橋が1日も早く復旧することを願っています。