-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)
月別記事一覧/ 2013年9月
上関町 室津地区 若者定住促進住宅
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
前回の「上関町の小中合同運動会」のブログでは、上関町は過疎化に伴い、急速に人口が減少していることを掲載しました。
上関町は、雇用の場も少なく、住む所も少ないと言った状況です。半島と島から成り立つ上関町は平地が少なく、皆さんが思っている以上に、住宅地の地価が高い傾向にあります。
どう考えても、若者が自力でこの町に定住するには厳しく、議会でも最優先事業として、何度かとりあげられたことがあり、数年前から、町による定住促進住宅が建設されています。
住宅が出来上がり応募が公開されると、入居希望が殺到しくじ引きになるそうです。
今年度、新たに若者定住促進住宅が室津地区に建設されています。
まだ、整地が始まったばかりですが、何棟出来るのか楽しみです。
この事業にも電源交付金が使われています。
上関町 小中合同運動会
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
9月15日(日)、台風の余波が心配されましたが、子供たちの元気なパワーに後押しされて「上関町小中合同運動会」が無事開催されました。
上関町では、平成19年より、小中合同運動会が開催されています。
現在、上関町の小学校の児童数は上関小学校70名、祝島小学校3名、上関中学校の生徒数は53名となっており、年々減り続けています。
合同運動会は利点もありますが、児童数、生徒数の減少により、やむを得ずという側面もあると思われます。
上関町は、急速な過疎化に伴い、子供の数も減るいっぽうです。この一番の理由は、上関町内に子育て世代の親達が働く雇用の場が少ないということです。
いつまでも、子供たちの元気な声が響く上関町であるためにも、基幹産業が必要ではないでしょうか。上関原子力発電所は十分な基幹産業になり得ると思います。
一日も早い、準備工事再開と、『より安心・安全な原子力発電所』の新規建設を望みます。
初秋、水産会社の生簀を覗いてみました。
水槽には、鱧と2キロを超えていそうな河豚がいました。
また、ちょうど鳩子の湯の瀬里家プエルトの板長が仕入れに来ていました。
今朝、水揚げされたばかりのメバルと鱧を板長が吟味。早速、メバルの下ごしらえが始まりました。
新鮮なメバル、煮つけにしても唐揚げにしてもプリプリの身がはじけて美味しそうです。鱧もこれからの時期、しゃぶしゃぶなんかも美味ですよ。
今から食欲の秋本番です。
是非、上関に来られて、上盛山の360度パノラマの絶景を楽しみ、上関歴史城山公園から海峡を行きかう船を眺めたら、鳩子の湯で体と心を癒し、瀬里家プエルトでメバルや鱧などの新鮮な海の幸に舌鼓を打たれてはいかがですか。
その他にもいろいろ美味しいものが沢山あります。
おいでませ上関町へ!
ふれあいかかしまつりin白井田
カテゴリー:blog | 投稿者:クレヨン
上関町消防団第2分団(室津1・2班)
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ