-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)
月別記事一覧/ 2014年1月
上関未来通信 正月号発行!
カテゴリー:Topics | 投稿者:事務局
上関未来通信 正月号を発行しました!
是非ご覧下さい。
主な内容
○年頭のご挨拶
○学び,伝えるための活動を!!(座談会)
○先進地の意見を活動に活かしたい
(松江エネルギー研究会との意見交換)
上関未来通信 正月号
1月15日,下関に「放射線と健康」というテーマの話しを聞きに行って来ました。
福島の事故が起きてから,新聞やテレビなどで,いろんな情報が流れてくるので,何となく「放射線は体に害があって怖いもの」という印象を私個人は持っていました。
しかし,今回の講習を受けてみて,体の中には,食生活を通じて常に約4千ベクレルの放射性物質(カリウム40)が存在していること,レントゲン撮影や注射針の殺菌など,私たちの生活に関係するところで,当たり前のように放射線が利用されていることなど,自分がまだまだ放射線についてきちんと理解していなかったということがよくわかりました。
また,100ミリシーベルトの被ばくより,喫煙や野菜不足,運動不足の方がガンになるリスクが高いことも知りませんでした。なぜこのような情報がもっと新聞などで報道されないのか不思議です。
放射線のことをみんながきちんと理解しないと,さまざまな不安や風評被害が生まれます。これは福島などの被災地域にとっては,とても深刻な問題です。知らないから…ではすまない問題です。
私は,まず自分ができることとして,今回の講習で勉強したことを,家族や友人など一人でも多くの人に伝えていこうと思います。
当たり前ですが,健康のためには日常生活が大切で,特に私自身は運動不足の自覚があるので,これをきっかけに何か始めてみようかな?
上関町に古くから伝わる「神明祭」が1月19日(日)に上関町長島沖の浜埋立て地で行われました。天候に恵まれ、多くの人が訪れていました。
13時より神明祭の神事が執り行われました。
その後、ビンゴ大会が行われ、子供も大人も賞品を巡って盛り上がります。
そして、子供たちによる、はやし(弓矢による火入れ)が行われ、対のご神体は、お正月飾りやしめ縄と共に勢い良く燃え上がりました。
天高く燃え上がった炎を見ると、無病息災、五穀豊穣、上関町にとって良い年になりますように、と願わずにはいられません。
最後は恒例の餅まきで締めくくられました。
今年、残念だったのは、都合により、楽しみにしていた神舞が中止になったことです。来年は行われるということです。
新年早々、来年の話をしてはいけないのでしょうが、是非、神舞を見たいものです。
改めて、良い年になることを願って、おいでませ上関町へ!!
似たような気が.....
カテゴリー:blog | 投稿者:佑ちゃん
来月16日、上関町議会議員選挙の投開票が行われます。また次の週の23日には、知事辞職に伴う山口県知事選挙も行われる予定です。その前々週の9日には、私たち上関町にはあまり関係ないかもしれませんが、東京都知事選挙も行われるようです。
東京都知事選挙の構図を見聞きする限り、なんだか前回の山口県知事選挙と似ているように思えるのは、私ダケでしょうか。
喫緊の課題である、社会福祉、待機児童等の政策を唱える候補者もいれば、世論受けする耳障りの良い脱原発を旗印にする候補者もいます。
どういった方が本当のリーダーにふさわしいのか。
前回の山口県知事選挙では、県内に色々な課題があることを切に訴えてきた山本繁太郎氏が、脱原発一辺倒の候補者を破り当選されました。今回の病気による道半ばでの辞職は、非常に残念でなりません。
東京都民の方々も十二分に分かっていらっしゃるとは思いますが、耳障りの良い言葉や、一部マスコミの世論誘導に迷わされることなく、投票していただきたいです。前回の参議院選挙で不届き者を当選させてしまった失敗を二度と繰り返さない為にも.....
正月も明けて、旬の魚を探して水産会社を訪れてみました。
やはり一番は冬の大様、フグですね。
写真の本フグは、なんと約5キロもあり、上関町でも、滅多にお目にかかれない大物です。
う~ん、美味しそう!
左の写真はフグ縄のエサ用に冷凍されたイカです。
エサにするには、もったいないような、美味しそうなイカです。
左の写真は見難いんですがヒラメ(大口)です。これも、5キロの大物です。
右の写真は真鯛です。40~50センチのちょうど食べごろ。きっと、脂がのって美味しいことでしょう。
最後は、今が旬、獲れたてのサヨリです。フライにしても一夜干しにしても美味ですが、やっぱり、獲れたての新鮮な刺身は絶品です!
これらの、上関町の新鮮な海の幸は、「鳩子の湯」のレストラン「瀬里家プエルト」をはじめ、上関町内の旅館やお食事処にて味わえます。
また、秋にオープン予定の「ふるさと市場(仮称)」でも販売されることでしょう。
みなさんお楽しみに!!おいでませ上関町へ!