-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)
月別記事一覧/ 2014年1月
上関町長島 城山歴史公園
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
上関町城山歴史公園です。この公園も電源交付金を活用して整備されました。
写真のように、まだまだ固いつぼみですが、公園内には140本以上の「河津桜」が植えられ2月上旬から3月中旬まで見頃となり多くの花見客で賑わいます。
また、その時期に、特産品の販売や催し物が開催される「桜まつり」は多くの人で賑わいます。
海峡側に建てられた、物見台からは、行きかう船が見渡せ絶景を楽しめます。
歴史公園で海峡を眺望し古き良き時代に想いを馳せられた後は、海峡温泉「鳩子の湯」で、身も心も癒されてはいかがですか。そして、レストラン「瀬里家」で上関町の新鮮な海の幸、山の幸をご堪能ください!満足されること間違いなしです!
おいでませ上関町へ!!
上関町消防団 出初式
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
1月5日(日)晴天に恵まれ、上関町消防団164名の団員による出初式が行われました。
団員によるパレードから始まり、町長祝辞、団長挨拶、功労者表彰、来賓祝辞、最後に各分団9班と町機動隊、広域消防署による放水で幕を閉じました。
左下の写真では、見えにくいかもしれませんが、放水中には虹が出ていました。「幸福の虹」。今年は、無火災、無災害の年になることを願いたいですね。
その為にも、上関町消防団のみなさん、町民の命と財産を守るべく、頑張って下さい!
↓こちらの写真は上関町長島上盛山の展望台(灯台)です。
右の写真は展望台からみた景色です。もちろん360度パノラマで絶景を楽しめます。
上関海峡の向こうに見えるのが室津です。この室津の埋立て地において、去年の秋より電源交付金を活用した「ふるさと市場(仮称)」と「総合文化センター」の建設が始まりました。今年の秋に完成予定です。
この両施設により、上関町に新たな活気が生まれることを願っています。
特に「ふるさと市場」は「鳩子の湯」と並び、上関町の観光スポットになってほしいと期待しています。
上関町室津皇座山の一番奥の展望台より「明けましておめでとうございます」
左の写真は、殆ど知られていない山頂奥の展望台です。
右の写真をよく見ると、峰に赤い建物、皇座山稲荷があります。昔は、多くの人が初日を拝みに参っていました。
こちらは右端に、ほんの少しですが八島が写っています。今日は霞んでいますが、空気が澄み切り良く晴れた日は、遠く四国まで見渡せます。真正面ぐらいに、伊方原子力発電所が見えます。
右は眼下に上盛山とその先に祝島。そして、良く晴れた日には国東半島、九州が見渡せます。
室津、長島、祝島、八島と一挙に眺めていると、上関町は自然が豊かだとあらためて思います。しかし、人口減少に伴い過疎高齢化に悩む町でもあります。
今年こそ、上関原子力発電所の準備工事が再開され、自然を生かした豊かな町づくりが出来ることを願います。そして、祝島の人たちと良い対話が持てることを願って頑張りたいと思います。
「みなさん、今年も宜しくおねがいします」