-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)
月別記事一覧/ 2014年5月
上関町 室津埋立て地 釣り情報
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
上関町室津の埋立地の波止場です。
夕方になると多くの釣り客が集まってきます。今は、アジと小イワシ(カタクチイワシ)が、よく釣れています。
アジや小イワシが釣れるということは、これらを餌とするスズキなどの大物も狙えると思います。ぜひ、波止場で大物釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※釣り場では、マナーを守って、楽しく釣りましょう。
県漁協 室津支店 朝市
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
毎週日曜日、朝8時から、県漁協室津支店の直販所で朝市が行われています。
8時前には、沢山の人が集まり、販売と同時にすぐに売り切れてしまうほど好評です。また、先週からは、テントも張って農産物の販売も行われています。
「徐々に出店する人数や品物も増やしていきたい」と朝市の関係者が話していました。
道の駅「上関海峡」がオープンすれば、この朝市も道の駅で行われるので、今から楽しみです。
早朝ですが、足を運んで、新鮮な魚や農作物が並ぶ朝市をのぞいてみて下さい。
そして、その流れで上関の史跡や自然を散策した後は、上関温泉「鳩子の湯」に浸かって、疲れを癒し、レストラン「プエルト」の美味しい料理で胃袋を満たして、上関を満喫してみてはいかがでしょうか。
おいでませ上関町へ!
ここは、道の駅「上関海峡」の建設現場です。先日、道の駅に認定されました。
現在、骨組みが出来て、だいたいの感じが見て取れます。隣の多目的ホールも工事が進んでいるようです。
道の駅「上関海峡」は11月にオープン予定とのこと。毎週、日曜日に室津漁港で行われている朝市では、道の駅のオープンに向けて、既に様々な農作物も試験販売されているようです。
みなさん、上関町の新鮮な海の幸、山の幸に乞うご期待!
おいでませ上関町へ!
ゴールデン・ウィーク
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
ゴールデン・ウィークの最中、『自民党の秋本真利衆議院議員が祝島に訪れた』との新聞報道を目にしました。
自民党のエネルギー政策議員連盟事務局長を務めている秋本衆院議員は、「上関の現状を党に報告し、議論したい」と述べた上で、「党は再稼働を認めていても、新増設の結論は出していない」と指摘し、住民との意見交換にも臨んだとのことです。
「上関の現状を党に報告し、議論したい」と言うのなら、何故、反対している一部の祝島の人達や反対活動をしている人だけの意見を聞くのでしょうか。現状を知るためには,建設を望む町民の声も聞かなければいけないはずです。上関町の多くの町民は、原子力発電所建設を契機に豊かな町づくりを望んでいるのです。
今回の秋本衆院議員の行動は、明らかに恣意的であり、公平性を欠いています。また,多くの上関町民の心を無視する行為といえるのではないでしょうか。秋本議員には、国会議員としての自覚を持った行動をお願いしたいものです。
多くの町民は建設を望み、原子力発電を今後も活用していく自民党政権に期待しています。
ゴールデン・ウィーク 後半
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
5月5日、上関町室津地区の埋立て地の夕日です。
5月6日、ゴールデン・ウィーク最終日の埋立て地。
ヨットが1隻、停泊しています。今年のゴールデン・ウィークは、多い日で6隻のヨットが停泊していました。
この日は、最終日と言うことで、祝島などに帰省してる人の車も大分少なっており、釣り客もまばらです。
駐車場の車の後ろに赤茶色の鉄骨が見えますが、これが、道の駅「上関海峡」です。来年のゴールデン・ウィークは、ドライブや海のレジャーがてら立ち寄る方等、多くの人で賑わっていることでしょう。
道の駅「上関海峡」は今年の秋にオープン予定ですので、是非、みなさん、お越し下さい。
おいでませ上関!