-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)
月別記事一覧/ 2015年3月
上関町 室津 鎮魂碑
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
4月3日の慰霊祭に向けて、この14日(土)、室津地区駐在員さん達により室津日和山公園にある鎮魂碑の清掃作業が行われました。
ひと昔前は、子供達の良い遊び場で、春には多くの人が花見に訪れたりしていました。
今では年に1~2回の清掃の時だけで、滅多に人が来ることはありません。
公園に子供の声が聞こえないのは寂しい限りです。これも、生活様式の変化なのか・・。仕方のないことなのかもしれませんが、一番は、過疎、高齢化による人口減少によるものが大きいと思います。また、以前のように公園に子供たちの元気な声が響いてほしいものです。
清掃作業の開始直前まで、降っていた雨は、不思議なことに作業を始めると同時に止んでいました。
すっかり綺麗な公園になり、 慰霊祭の日には、遺族会のみなさんも清々しい気持ちで祭事を行うことができると思います。
駐在員のみなさんご苦労様でした。
上関町に入ったら海岸に黄色いブイが見えてきます。これは、室津漁協が、設置した「壺網」で、2か所設置してあり、凪の日の午前中は、漁師さんたちが引き上げている姿見られます。
獲れた魚は、すぐに道の駅「上関海峡」で、販売されます。
そこで、ちょっと「上関海峡」の、鮮魚売り場を覗いてみました。
写真は、これからが旬のメバルやタイやアジです。メバルは、1匹づつ、パック詰めされています。これは、一人暮らしのお年寄りの方が買いやすいようにとのことです。
午前中は、サヨリなど新鮮な魚が豊富に品揃えされているそうです。
また、活きの良い地元の魚を使った「御造り」や食堂で提供される「海鮮丼」は絶品です。
是非、道の駅「上関海峡」に来られて、新鮮な海の幸を味わってみて下さい。満足されること、間違いなしです!
3月 桜まつり 雛祭り
カテゴリー:未分類 | 投稿者:フミツキ
2月28日(土)・3月1日(日)は、上関城山歴史公園「桜まつり」でした。初日は晴天に恵まれ、たいへん賑わっていたようですが、2日目は、残念ながら雨天の為、催しは中止されました。
しかし、きれいに咲いた『河津桜』を見ようと、多くの人が訪れていました。
近くにある上関中学校では、川口健治先生の墨絵が展示され、幅数メートルにも渡る力作もあり,見ごたえがありました。私自身、川口先生と多少の縁があり、とても懐かしく拝見させて頂きました。
公園の麓にあるいきいき活性化センターでは、「吊るし雛」が展示されていて、訪れた方は、色鮮やかで可愛い雛飾りのその細やかな出来栄えに感銘されていました。
催しは終わりましたが、河津桜は今がちょうど見頃で,まだもう少しの間楽しめるかと思います。是非、上関町に来られて、いち早い春を感じにいらしてははいかがですか。
おいでませ、上関町へ!