-
最近の投稿
カテゴリー
月別記事一覧
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (13)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (13)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (23)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (32)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (8)
月別記事一覧/ 2020年11月
14日の事故以降、通行止めになっていた上関大橋が18日の18時より通行出来るようになりました。
しかし、本土側から1台渡り終わったら島側から1台渡るという交互通行で、大変混雑しています。そのため、渡船での人や物資の輸送も行われています。
上関大橋が完成してから50年が経ちます。これまで何度も補強工事などが行われていました。
こんなことになるとは、だれも思っていませんでした。改めて、橋の大切さを感じています。
「原子力発電所建設が始まっていたら、こんなことにはならなかった」と言う人もいますが、今は1日でも早く安全に通行出来ることを願います。
上関大橋と定期船「いわい」 上関大橋の朝焼け
過疎・高齢化にともなう人口減少が進む上関町にとって、上関大橋は大切な交通機関です。橋がなかったら、もっと人口減少は進んでいたのではと思います。そして、原子力発電所建設は過疎・高齢化、人口減少に歯止めをかけ、豊かな町づくりを目指す上関町にとって大切なものです。
上関町 ヨット停泊所
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
みなさんは、道の駅「上関海峡」の海岸側にある定期船乗り場に隣接して、ヨットの停泊所が出来ているのをご存じですか。
まだ、正式には出来上がっていないようですが、気の早いヨットが数艇ほど停泊していました。
ヨットに乗る人たちにとって、航海のうえで上関町は停泊や食事をしたり、重要な場所と聞いています。
今は、海峡温泉「鳩子の湯」や道の駅「上関海峡」が出来たことで助かっているとも聞きます。
停泊所が完成すると、山口県では初の「海の駅」と「道の駅」の併用施設が出来ます。
その日が楽しみです。
道の駅「上関海峡」 海峡温泉「鳩子の湯」
是非、みなさん上関町にお越しください。
上関大橋清掃活動part5
カテゴリー:blog | 投稿者:フミツキ
11月9日(日)に5回目の上関大橋清掃活動が行われました。
秋晴れの絶好の作業日和で22名の参加があり、中には新しい参加者もいました。
また今回は、橋を渡った上関側も行いました。
上関大橋清掃活動がこれからも続き、活動の輪が広がるといいですね。
御汗観音 レストラン瀬里家
上盛山展望台
これから紅葉の季節。上関大橋を渡って、上盛山周辺を探索してみてはいかがですか。
展望台からの360度パノラマ景色は絶景です。
景色を堪能した後は、レストラン瀬里家でおしゃれにティータイムもおすすめです。
海上ボーリング調査再開
カテゴリー:blog | 投稿者:事務局
上関原子力発電所建設予定地での海上ボーリング調査再開。このニュースを喜ばしく思っています。私たちは、高齢化・人口減少を食い止め、上関町での暮らしを今後も維持していくために、安全・安心な上関原子力発電所が建設されることを期待しています。今回の調査は、建設予定地の安全を確かめるための作業であるわけですから、中国電力には、しっかり調査して本作業が順調に進むよう望んでいます。
ただ、作業開始後一週間が経ちましたが、予定地では抗議活動などで作業が進んでいないようです。また、少数ではありますが、町外からも押しかけて来ているようです。
多くの上関町民は、「原子力発電所と共に豊かな町づくり」という思いに変わりはありません。上関原子力発電所建設へのご理解とご協力をお願いします。